前回は鉢植の山野草を紹介しましたが、今回は地植えの山野草です。
今 咲いている花を紹介します。^^
まずは、日本的な名前の 『ヒトリシズカ』です。
次は 『バイモ』 
『ラショウモンカズラ』 
『チゴユリ』 
『ニリンソウ』 
黄色い花が沢山・・・
『マツバトウダイ』です。
隅っこでひっそりと咲いている花・・・
『合田草:ルナリア』です。 
こちらも片隅で咲いています・・・
『キケマン』ケシ科 キケマン属
最後は、山のように咲いている 『ツルハナシノブ』 
5月の上旬 夏日のような日が続いて一気に色んな花が咲き出しました。
これから6月末まで色んな花が次々と咲いてくれるでしょう。ヾ(*^O^*)o/
« 5月 今咲いている花・・・鉢植 |
トップページ
| 全国の秋田犬が集まって・・・ »
« 5月 今咲いている花・・・鉢植 |
トップページ
| 全国の秋田犬が集まって・・・ »
おはようございます。
まるで阿蘇の野山に行った様な感覚です。
ほんとの山野草ですね~。
バイモも大株でびっくり@@@
私も少し植えていますが、風が吹いたら倒れそうな
くらいか細いです。毎年同じなので土に合っていない
んでしょうね~。。。
大好きな山野草に癒されました☆
投稿: yayoi | 2015年5月16日 (土) 07時04分
yayoiさん、 ヾ(*^O^*)oおはよぉ~
阿蘇の野山は広大でしょうけど我が家の庭は猫の額ですよ!
それでも雑草を取るのも一苦労ですけどねっ。(^_^;)
植物って土が重要ですね。
用地のような寒冷地はそれに適した植物でないと地植えは
出来ませんからねぇ~。(*^^)v
投稿: 歌まろ | 2015年5月16日 (土) 09時42分
おはようございます🎵
どれもが気持ちよさそうに咲いていますね
歌まろさんはまめにお手入れしていらして、それに植物たちも答えてくれているのですね
我が家のヒトリシズカは、種が飛んであちらこちらで増え、環境を気にいってくれているのかも でも〰増えすぎで困った状態です
狭い庭にもかかわらずほったらかしの庭、なんとかしなくっちゃね
でもやる気がなかなかでません
(/▽\)♪
投稿: ココ | 2015年5月16日 (土) 11時21分
ココさん、 おはようございます。(*^-^)
5月に入って
良い天気が続いていたので一気に咲き出しました。
雪が残っていたのですけどねぇ~!
一ヶ月半ほど前までは
ヒトリシズカの他にも「フタリシズカ」って言うのもありますが
一人の方が可憐な感じで好きです。
投稿: 歌まろ | 2015年5月17日 (日) 09時34分